どこの歯科医院でも同じ治療で良し悪しも同じでしょうか?
どこの歯科医院でも同じで、治療の良し悪しも同じでしょう!
だから、近く、早く、痛くなくやってもらえるところがいいね!と良く聞きます。
まず、例えば、虫歯の処置はどこでも同じでしょうか?
結論を言えば、違います。
なぜかです?
1、歯科医師の治療に関しての考えかたの違い
2、歯科医師の技量の違い
上の事柄で大きく虫歯や他の治療は違います。
また、その結果の治療良し悪しが大きく左右されます。
1の歯科医師の治療に関しての考え方の違いです。
例えば、虫歯の治療に関して述べると、
虫歯になっているところを早く、痛くなく処置をすることは、重要です。
前提として、虫歯になっているところの応急措置をおこない、早く、痛くなくすることは、異論がない事です。
問題は、その後です。
その場で歯の応急処置まででなく、最終治療までおこなうという考えの問題のある歯科医師です。
これは、虫歯になった結果のみを考えてそのあとの後始末の治療のみを重要視している歯科医師です。
このような歯科医師は、虫歯になったところを最終の治療の詰め物や冠をすぐに入れたがります。
皆さんも経験があると思いますが。虫歯になっていますねと言われて、即日に最終の詰め物や最終の冠を入れるための型どりをする歯科医師です。
なにが問題かと言えば、虫歯になった原因の説明と虫歯にならないための対策の方向性の説明しない。単なる虫歯になっている事だけを話す。
また、そのために、お口の中に虫歯のばい菌もおり、さらに歯周病のばい菌もたくさんおります。歯ぐきの炎症があり、出血するので、最終治療の合成樹脂充填が固まらい。
最終治療の型どりをすると出血して綺麗に型がとれないので、菌が繁殖しやすい冠が技工所からできるので、虫歯が再発する可能性は高くなります。
このように虫歯になった結果のみを診る考えの歯科医師では、虫歯の再発は防げません。治療の良し悪しの観点から、悪いという事になります。
かたや、当医院のように応急処置を行い、痛みや腫れが収まったら、虫歯になった原因の説明と虫歯にならないための対策の方向性を説明します。
この治療のやり方だと、ばい菌の数が減り、歯ぐきの炎症は収まり、最終治療の合成樹脂充填が固まる。型どりも綺麗に採れて、技工所からできるものが
歯にピッタリあるので、ばい菌の繁殖が抑えられて、再発が低くなります。治療の良し悪しの観点から、良いという事になります。
手間が掛かって治療回数・治療時間がかかるのでは、困るという方がよく聞きます。
検査には、時間が掛かります。しかし、適正な診断ができます。その結果、今から、痛みや腫れをだす可能性の高い虫歯を早期発見できます。
今回は治療回数・治療時間が掛かりますが、その後は、再発が激減するので、長い目でみたら、治療回数と治療時間は掛かりません。
2については、歯科医師の技量です。
例えば、虫歯治療をもっとも良い方法で治療可能と言っても、技量がない歯科医師では、ばい菌感染から歯を守る事は困難です。
最終治療の合成樹脂充填が歯をピッタリ合わせられるのか?冠の型どりは正確に採れるのか?等です。
一般的には、短時間で、型どりはできません。また、他の患者さんの治療と並行に診たりしていては無理です。(ただし、担当衛生士のメンテンナスチェックは並行可能)
型どりには、やはり、1回 最低60分は掛かります。いくら熟練していても、手仕事ので、それだけの時間がどうしてもかかります。
もちろん、治療経験がなく、治療の進捗が遅いことは、論外です。
いままで、通われた歯科医院では、それだけの時間をかけてもらいましたか?
ご本人の治療の時、他の患者様の治療も並行にしておりませんか?
治療時には、歯科医師の技量は大事です。
これは、実は、すべての治療である歯周病、審美、噛み合わせ等でも言える事です。