診療案内

矯正治療

未来の歯のために、抜歯を行なわない矯正治療

 

“歯を抜かない” 矯正治療を行ないます。

 

歯並びの矯正って、怖い…と思っていませんか?

矯正治療

歯並びの良し悪しが、あなたの印象を左右するだけでなく、様々な不調を招く事もあります。
矯正治療は、矯正器具を用いて、正常な歯並びとかみ合わせに修正することによって、お口の病気である虫歯、歯周病、顎関節症の発病を防ぐ治療です。

「歯を抜かれるのが怖い」というイメージも多い矯正治療ですが、当クリニックでは『歯を抜かない矯正治療』を行うため、通常の矯正治療より早く終了したり、食事、会話、審美と機能的な治療なので、頭痛、肩こり、顎関節症の発症がありません。また、術後の「歯の後戻り」が少なく、体への負担も少ないため、お子様にも安心してご受診いただけます。

当クリニックでは、抜歯を行わない「シークエンシャル矯正治療」を行います。

当クリニックは、矯正専門医がよく使用するストレートワイヤーテクニックは使用せずシークエンシャル咬合にもとずくマルチループワイヤーテクニックで行います。

シークエンシャル矯正治療とは

シークエンシャル矯正治療

シークエンシャル矯正治療は、オーストリアのウィーン大学で発案された治療方法です。

矯正治療には、個人差がありますが、通常2年〜3年の矯正装置装着とその後の後戻り防止に固定装置(リテーナー)が必要です。(重症な場合は、約5年ほどかかります。)

シークエンシャル矯正治療の特徴

「抜歯」は、行わない矯正治療です。

矯正専門医のよく行う「抜歯」は、行わない矯正治療です。(ただし、親知らずは、抜歯必要

通常の治療より早く終了します。

ストレートワイヤーの矯正治療より早く終了します。

会話、食事、審美の機能的な治療なので、頭痛、肩こり、顎関節症の発生がありません。

矯正専門医の矯正治療で問題になっている不定愁訴である頭痛、肩こり、顎関節症の発症がありません。

矯正後の「歯の後戻り」が少ない。

矯正終了後 かみ合わせが安定しているので、矯正専門医の治療で問題になる歯の後戻りが少ない。

  • 治療中のスポーツや楽器演奏もOK!
  • 目立たない装置も選べます。
  • 矯正は、年齢に関係なく、大人になってからも可能です。
  • 矯正装置は普通1週間くらいで慣れます。
  • 毎月1回の通院が必要になります。

噛み合わせ例

正しい歯並びと噛み合わせは、虫歯、歯周病

顎関節症の防止にもつながります。

交通アクセス

住所:〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町20-10


Google mapを開く>

  • 市電たばこ産業前、市電中洲通りから 徒歩3分
  • JR鹿児島中央駅から、徒歩15分、タクシー5分