歯周病
歯周病は適切な治療が必要です。
初期から末期まで、歯周病はおまかせください。
自覚症状がなく、気づきにくいのが歯周病です。
歯周病は、虫歯と違い、歯はきれいな状態ですが、歯ぐきが腫れたり、ひどくなると顎の骨が腐って最後には歯が抜けてしまう怖い病気です。
また、痛みは末期までなく、自覚症状があまりないので、病気が進行し手遅れになりやすい病気です。進行は、16歳ごろから、始まり、末期なるのが40歳代後半から50歳代です。
40歳代の日本人の80%が歯周病にかかっているといわれています。
治療内容
治療は、適切な診断を行い、適切な治療をほどこすとにより、歯周病による病状の改善ができます。当クリニックでは、以下の手順で歯周病治療をおこなっています。
1. 歯科人間ドック
模型検査、レントゲン検査、歯肉検査の3つの検査を行い、現在の症状を検査します。
2. 相談
ご本人のお話をしっかりお聞きし、ご希望に沿った治療計画を一緒に検討いたします。
3. 治療
病気に侵されている部位を処置し、健康な状態にします。
4. メンテナンス
健康な状態を維持し続けるための治療です。
当クリニックでは、患者さまの、
ご希望に沿った歯周病治療をご提案いたします。