唾液のどこがすごい?
だ液の成分量は?
だ液は、一日に1000~1500mlも分泌されます。99.5パーセントは水分ですが、残りの0.5パーセントに、私たちの体にとって重要な成分がたくさん含まれています。
ご飯を噛み続ける甘くなのは、だ液の中の酵素がでんぷんを麦芽糖やブドウ糖に分解するからです。
だ液は、サラサラしているだ液とネバネバしているだ液の2種類があります。意外とそのことは知られておりません。
サラサラしただ液は、年齢と共に高齢なると減少していきます。これは、サラサラしただ液を出す細胞が減少してゆくからです。
ネバネバしただ液は、年齢が高齢なっても減少しません。しかるに、高齢者のだ液は、若い方に比べると粘着性のあるだ液です。
おいしく食べられるのは、食べ物がだ液で溶けて舌で味を感じるためです。
舌や粘膜には、味蕾と呼ばれる器官があり、だ液に溶けて、成分を感知します。だ液がないと食べ物の成分が溶けない為に、感知されずに、おいしい物、辛いもの、甘い物、酸っぱい物と感じずに、食欲も沸かずに、身体の栄養補給が上手くいきませんので、体重減少、体力低下を引き起こし、生命維持が困難になります。
だ液にはいろいろな抗菌物質も含まれております。
食べ物などと一緒に口に入ってくる細菌の害を防いでくれます。
昔の方は、御記憶にあるかもしれませんが、転んで、擦り傷を負ったら、その部位に、だ液を塗りなさいと、親、祖父母に言われた記憶はありませんか?
それは、だ液の中の抗菌物質が外部から来る細菌をやっつけてくれるからで、理にかなっていると思います。
だ液には、保護効果があります。
お口の粘膜の保護、舌の保護に重要な役割を担っております。仮に、だ液が少なくなると、お口が乾きます。
粘膜表面の表皮と言われる部位が剥がれてきます。そうすると、表皮の直下の血管やリンパ等の組織である真皮と言われる組織に炎症が出ます。
痛みや出血を来して、先ほど、述べたような、食事等ができにくくなります。
最近注目されているのが、だ液による歯の再石灰化と成熟です。
歯の表面からは飲食のたびにカルシウムイオンなどが溶け出しますが、だ液中にある豊富なカルシウムなどで常に
修復されています。
また、生えて間のない歯は未熟ですが、だ液にさらされることで次第に成熟し、数年でむし歯に対して抵抗性を持つようになります。
永久歯が6歳から乳歯と交換が始まり、15歳辺りまで永久歯が生えそろう10代の後半まで、虫歯にならいないとその後に虫歯にはなりにくくなります。
逆に、生えて間のない歯は軟らかいので、虫歯になる頻度が高いです。
結論
だ液はすごいです。だ液の恩恵をうけるために、食事のときはよく噛んで、だ液をいっぱい出しましょう。
噛む回数を一口20回は最低を目標に噛んでいただけるとだ液がたくさんでて、おいしく食事が出来る事や抗菌効果、保護効果
再石灰化効果と良い事ばかりになります。